業務改善のためのノーコードツール全書【ビジコード】 » 業務改善アプリが作れるノーコードツール一覧 » Shelter

Shelter

ノーコードでアプリを開発できる「Shelter」について機能、導入事例、サポート体制、料金などを調査しました。業務改善のためのツール選びにお役立てください。

shelter_hpキャプチャ
引用元HP:Shelter公式(https://ksj.co.jp/shelter/)

目次閉じる

Shelterの特徴

情報の見える化で意思決定を素早くする

Shelterは場所や時間を選ばず、情報を共有することが可能です。多彩なチャートが用意されているので、1人1人が多面的に物事を理解することが可能。素早く行動に移すことができ、業務スピードが向上します。

1人に頼らない協業化

Shelterで共有するデータは、リアルタイムでの閲覧・編集が可能です。1人で処理していた業務も協業が可能になり、属人化や負担の集中を防げるでしょう。

企業にマッチしたアプリケーションで業務を効率化

Shelterは、企業の業種・業態、社員の多彩な働き方にマッチした、自社オリジナルのビジネスアプリケーションを作成することができます。レスポンスも高速で、業務をより円滑にします。

Shelterの機能一覧

  • フォルダーの階層化は無制限
  • APIでシステム連携
  • JavaScriptでデータ処理

Shelterの導入事例

社内業務を見える化

  • 企業名:山陽通信工業株式会社
  • 業種:電気通信設備工事
  • 導入規模:不明

山陽通信工業株式会社は、広島市を拠点に年間2,500~3,000件もの電気通信設備工事などを行なう、創業45年の老舗企業です。社内業務を一つの流れとして”見える化”することや、ペーパーレス化による業務効率の改善を目的にShelterを導入しました。

参照元:Shelter公式(https://www.bluetec.co.jp/archives/13866

ピアノ買取店で管理のクラウド化

  • 企業名:Y&Y Music株式会社
  • 業種:ピアノ買取・販売
  • 導入規模:5名

2021年8月創業と、まだ若いながらも顧客からの高い反響を受けつづける新進気鋭のY&Y Music株式会社。 ピアノの買取および販売を行なう同社には、毎月平均700~900件の顧客問い合わせがあり、今後も増え続ける見込みです。 表計算ソフトでは処理できなかったこれら大量の顧客情報・取引情報を、管理するシステムが必要でした。
膨大なデータの手入力に時間がかかり、入力ミスも発生しがち。複数の電話オペレーターが瞬時に参照できるような顧客情報管理ができていない状況です。この現状を改善すべく、複数人との協業や情報の見える化が実現できるShelterを導入しました。
各種データ管理のクラウド化で、月約60時間ほどの時短に成功。以前より商談に時間を割けるようになり、成約率も向上しました。書類作成の自動化やデータのインポート / エクスポート活用で、人為的ミスも低減しています。

参照元:Shelter公式(https://www.bluetec.co.jp/shelter/case/yym/

Shelterの料金・トライアル期間

  • 初期費用:110,000円(税込)
  • 月額費用:16,500円/月~(税不明)
  • トライアル日数:30日間

Shelterのサポート体制

導入時のサポート

無料のトライアルを実施しています。公式サイトでメールアドレスを登録すると、メールアドレス宛てにトライアル環境へのアクセスURLが記載されたメールが送信されます。

導入後のサポート

Shelterについてのセミナーやイベントを開催しています。活用例やオンライン展示会などについて記載されているので、幅広い情報が得られるでしょう。

Shelterのまとめ

Shelterは、プログラムの知識を必要とせず、誰でもカンタンに業務を効率化するアプリ開発ができるプラットフォームです。 自社の業務内容にぴったり合うアプリが、いくつでもすぐに作れて、また作ったアプリを使いながら改良することが可能。アクセス制御など、セキュリティもしっかりされているので安心して導入できるでしょう

ソースコードを書かずに、システムやアプリ開発ができるノーコードツール。業務改善のためには、解決したい課題に対応できるかはもちろんのこと、利用シーンにあったツール選びが大切。
トップページでは、業務効率化を目指す方向けノーコードツールの選び方を整理。ツールの機能特徴別におすすめを紹介しているので、ぜひお役立てください。

使える業務アプリを開発できる
ノーコードツール3選を見る

Shelterの基本情報

運営会社 ナレッジスイート株式会社
所在地 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー38F
TEL 公式サイトに記載がありませんでした。
公式HP https://ksj.co.jp/
使える業務アプリを作成できる
ノーコードツールおすすめ3選

タスクの効率化だけではなく、業務フローの改善につながるワークフロー機能を備えたおすすめのノーコードツールをご紹介。自社でデジタル化したい業務の範囲とツールの特徴を照らし合わせて、業務効率化にお役立てください。

他部署と連携できる
ワークフローや社内全体の
データベースがつくれる
SmartDB
SmartDB

引用元:SmartDB(https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/)

こんな企業におすすめ
  • 個別業務だけではなく、他部署との連携業務含めてプロセス全体をデジタル化したい
  • ITの専門知識が無い現場部門が、自分たちで業務をデジタル化したい
100種類以上の
アプリのひな形から
業種や部門別にアプリがつくれる
kintone
kintone

引用元:kintone(https://kintone.cybozu.co.jp/)

こんな企業におすすめ
  • 部署内での利用などスモールスタートでデジタル化したい
  • 拡張機能で必要なものだけを選んでカスタマイズしたい
Excelの条件式や見た目を
維持したまま
システム内でアプリがつくれる
CELF
CELF

引用元:CELF(https://www.celf.biz/)

こんな企業におすすめ
  • 膨大なExcelをデジタル化したいが、設定した条件式を壊したくない
  • ツールの操作習得に時間を掛けたくない

選定条件:2023年3月15日時点でITreview「Webデータベース・ノンプログラミング開発」に掲載(※1)され、現在もサービス契約が可能な38社を掲載。うちワークフロー機能が搭載されていて、導入事例を掲載している会社18社より以下を選定。
SmartDB…調査対象の中で唯一、SaaS型ワークフロー市場全体・大企業市場シェアNo1.1を獲得(※2)し、WebDB・ワークフロー・システム連携などマルチに揃った機能を備えている。
kintone…調査対象の中で最安値である1ユーザーあたり858円(税込)/月から・最小5ユーザーから利用可能。
CELF…調査対象の中で唯一、Excelをそのまま取り込んで自動アプリ化する機能を備えている。
※1 参照元:ITreview(https://www.itreview.jp/categories/web-database
※2 参照元:SmartDB(https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/features/)テクノ・システム・リサーチ「2022年 SaaS型ワークフローメーカーシェア調査」より